本文へ移動
公益社団法人 新居浜法人会
〒792-0025
愛媛県新居浜市一宮町2-4-8
(商工会館3階)
TEL.0897-37-5522
FAX.0897-37-5586

 

活動報告 R2年度 

第8回通常総会

今年は、 新型コロナウイルスに対する特別措置法に基づく国の緊急事態宣言が発令されて、新型コロナウイルス感染症防止のため、当初5月20日に予定しておりました通常総会を延期しておりましたが、
 新型コロナウイルスに対する特別措置法に基づく国の緊急事態宣言が、愛媛県が解除となりましたので、スケジュール調整し通常総会の開催を過去初めてとなる縮小版(来賓不参加・表彰式中止・会員交流会の中止)という形態での開催にたどり着けました。
 当日は、会場の環境も3密とならない会場設営にて開催致しました。
2つの議案(令和元年度決算報告承認・新監事承認)と理事会決定事項の報告がありました。
 当日の出席者:808名(会場への出席者:44名・議決権行使書兼委任状提出者764名)で正会員の過半数672名を大幅に超えていましたので通常総会は、無事成立終了致しました。

新居浜市役所花壇植替え

(公社)新居浜法人会女性部会が年2回(春と秋)実施してる社会貢献活動である新居浜市役所の花壇の花の植え替え作業を6月22日に実施しました。今年植替えた花は、ブルーサルビア・ベコニア・マリーゴールド・Bigマリ-ゴールド・ジニア・日々草・コリウスです。
 市役所へ行かれた時に市役所本館北東角にある花壇に寄って観賞していただければ幸いです。
 
 
 
 

青年・女性部会合同研修会

 
8月6日(木)新居浜税務署長講和が開催されました。
会場はソーシャルディスタンスでのコロナ対策を図り、
開催致しました。
時間  13:30~15:00
会場  リーガロイヤルホテル新居浜
テーマ 「スマート税務行政の実現に向けて」
    講師 新居浜税務署長 永森和彦 氏
テーマ 「私が経験した税務署の仕事」
    講師 加地寿久 氏

老人介護施設慰問

毎年、(公社)新居浜法人会女性部会では、老人施設・障がい者施設等に対してその施設にて必要な備品を寄贈しております。今年は、新居浜医療福祉生活協同組合の高津に新設オープンした認知症グループホーム『あおぞら』に対して、冷蔵庫1台を寄贈いたしました。今後とも社会貢献活動として、女性部会は、この活動
を続けてまいります。

パソコン講座

会員・未加入者向けのパソコン講座が今年も開催されました。
主催:(公社)新居浜法人会・愛媛中小企業指導センター
日時:10月7日(水)、9日(金)
講座:エクセル実用・パワーポイント初級
会場:新居浜商工会議所3階研修室
講座出席者:エクセル実用   10名
      パワーポイント初級 7名
 会員の皆様・非会員の皆様毎年開催して
いますので、ご参加ください。

青年・女性部会研修会

12月9日(水)にリーガロイヤルホテル新居浜にて、新居浜法人会主催・新居浜税務署共催による『適格請求書等保存方式研修会』、『確定申告説明会』と題してのセミナーが開催されました。
 青年部会・女性部会員・一般会員を中心に41名の方のご出席を戴きました。

租税教室

    令和2年 6月19日     垣生小学校  42名 
                講師 女性部 浮穴和子
 
                  7月2日     角野小学校  108名
                講師 女性部 北野久美子
                講師 女性部 八田十美子
                講師 女性部 白石 玲子
          
         9月9日     多喜浜小学校  25名
                講師 女性部 北野久美子
 
         10月 23日  宮西小学校  47名
                講師 青年部 湯田 靖弘
                講師 青年部 河端 信人
 
         12月15日     高津小学校    109名
                講師 青年部 河端信人
                講師 青年部 公文雅浩
 
         
                
 
 
 青年部会・女性部会の役員にて市内の小学校6年生
を対象に租税教室を実施しました。
TOPへ戻る